自然言語処理

データ分析
BERTモデルを使った分類問題をやってみた(コンペティションでの試行錯誤の備忘録)

SIGNATEのコンペティションで、文章分類にチャレンジしました。結果はあまり良くありませんでしたが、間違っていること、よくなかったことも含めて、残しておきたいと思います。 基本的な処理 GPUの利用 以下の一文で、de […]

続きを読む
クライアント開発
OpenAIのAssistant APIを使ってFlutter アプリを作ってみた

以前、gpt-3.5-turboを使って、Flutter アプリを作ったことがありました。 Open AIのAssistant APIを使うと、もっと簡単に実装できそうな気がしましたので、試してみました。 方針 前回は、 […]

続きを読む
自然言語処理
OpenAI Assistants APIの備忘録

Assistants API を使った開発する上でよく使いそうな処理を備忘録としてリストしておきます。(2023年11月時点) 公式ドキュメント Assistants APIに関する公式ドキュメントは以下にあります。 A […]

続きを読む
自然言語処理
OpenAIのアシスタントAIを使って、Function Callingを試してみた

新しく公開された、AssistantAIからもFunction Callができるとのことでしたので、試してみました。 以前、ChatGPTから関数を呼び出す「Function calling」については、以下の記事で記載 […]

続きを読む
自然言語処理
OpenAIのアシスタントAIを使ってPDF資料を説明させてみた

現時点(2023年11月)でベータ版ではありますが、OpenAIがアシスタントAIを作成するためのAPIを公開したので、試してみました。 公式によるアシスタントAIの概要を引用します。 threadオブジェクトにmess […]

続きを読む
データ分析
KaggleのCompetitonに挑戦してみた

ここ2、3ヶ月の間、自然言語処理とは全く関係ない仕事をしていました。ひと段落ついたところで、データ分析について勉強し直してみようと思い立ち、Kaggleを使ってみることにしました。 Kaggleは全てのデータ分析エンジニ […]

続きを読む
自然言語処理
OpenAI ChatGPTのFunction callingを調べてみた

OpenAIからChatGPTの新しいモデル(gpt-3.5-turbo-0613、gpt-3.5-turbo-16k-0613)が発表されました。16kのつくモデルは最大トークン数が従来の4倍になっていて、より多くのコ […]

続きを読む
自然言語処理
日本語大規模言語モデル(LLM)rinnaを使ってみる

rinna株式会社様が日本語に特化したGPTモデルをオープンソースで公開してくださいました。早速試してみたいと思います。 rinnaの日本語に特化した強化学習済み対話GPT言語モデルの特徴 ・36億パラメータを持つ汎用G […]

続きを読む
自然言語処理
Google Bard とその言語モデル"PaLM"のAPIを使ってみた(?)

GoogleがBardの日本語での利用を開始しました。同時に韓国語でも利用可能になったようです。 Bardといえば、言語モデルとしてLaMDAを使っていましたが、PaLM2というモデルに切り替わったようです。OpenAI […]

続きを読む
自然言語処理
ChatGPTと口喧嘩してみたい

以前、OpenAIのモデル(text-davinci-003)を使ったEmotion分析を試してみました。 この記事では、入力された文章に含まれる書き手の感情を抽出することを試しています。少ない文例ですが、うまく感情を表 […]

続きを読む