OpenAI
Difyを使ってAIアプリケーションを作ってみた
VPSを借りてDifyを立ち上げたので、早速アプリケーションを作ってみたいと思います。 AIモデルの設定 Difyでは主要なAIモデルを、簡単にアプリケーションに組み込むことができます。 そのためには、各モデルを使うため […]
OpenAIのAssistant APIを使ってFlutter アプリを作ってみた
以前、gpt-3.5-turboを使って、Flutter アプリを作ったことがありました。 Open AIのAssistant APIを使うと、もっと簡単に実装できそうな気がしましたので、試してみました。 方針 前回は、 […]
OpenAI Assistants APIの備忘録
Assistants API を使った開発する上でよく使いそうな処理を備忘録としてリストしておきます。(2023年11月時点) 公式ドキュメント Assistants APIに関する公式ドキュメントは以下にあります。 A […]
OpenAIのアシスタントAIを使って、Function Callingを試してみた
新しく公開された、AssistantAIからもFunction Callができるとのことでしたので、試してみました。 以前、ChatGPTから関数を呼び出す「Function calling」については、以下の記事で記載 […]
OpenAIのアシスタントAIを使ってPDF資料を説明させてみた
現時点(2023年11月)でベータ版ではありますが、OpenAIがアシスタントAIを作成するためのAPIを公開したので、試してみました。 公式によるアシスタントAIの概要を引用します。 threadオブジェクトにmess […]
OpenAI ChatGPTのFunction callingを調べてみた
OpenAIからChatGPTの新しいモデル(gpt-3.5-turbo-0613、gpt-3.5-turbo-16k-0613)が発表されました。16kのつくモデルは最大トークン数が従来の4倍になっていて、より多くのコ […]
Google ColabからDALL-E のAPIを使ってアプリのアイコンを作ってみた
開発したアプリのアイコンは、そのアプリをイメージする大切なものですが、意外と作るのが大変です。これをOpenAIの画像生成モデルDALL-Eと、ChatGPTを使って作っていきます。 通常は、サービスサイト(Labs i […]
自然言語処理モデルを直感的に理解したい(2)OpenAI GPT
前回はTransformerの特徴であるアテンションについて詳しく調べてみました。 今回は、具体的なモデルの例としてOpenAIのGPTについて調べていきます。 OpenAI GPT OpenAIが開発した初代のGPT( […]
ChatGPT PlusにアップグレードしてGPT-4を使ってみる
Open AIのGPT-4がLimited beta版として公開されました。OpenAIの公式WebPageはこちら。 現時点ではAPIは使うことができず、waitlistに登録して待ち状態となっています。 今回はCha […]
OpenAI ChatGPTのモデル(gpt-3.5-turbo)を使ってみる
ChatGPTで使われているモデルgpt-3.5-turboが公開され、自作のプログラムからも利用可能となりました。合わせてモデルの体系も少し変化したようです。 驚くべきことに、以下の記事で紹介した”text-davin […]