株式会社なごみテクノロジーのブログサイトにようこそ!
最新の自然言語処理やソフトウエア技術を使って、アプリケーションを作りながら、実際に役に立つシステムを検討しています。ご興味を持たれた方は、お気軽にTwitterDMまたはメールでご連絡ください。
株式会社なごみテクノロジーの公式サイトは、こちらへ。
おすすめのコンテンツ
ChatGPTのモデルgpt-3.5-turboが公開されました!
感情分析のお試しアプリを埋め込んでいます。Emotion分析,Sentiment分析があります。それぞれお試しください。
AWSのLambdaを使って、サーバレスで推論してみました。こちらからどうぞ。
最新の投稿
- ChatGPTでマインスイーパーを作ってみた以前の記事で、ChatGPTにコードを書いてもらいましたが、あくまでも補助的なものでした。つまりプログラムを書く際に、ドキュメントを調べる手間を省くためのものです。 しかし、仕様を与えてアプリそのものを書くこともできる様 […]
- ChatGPT PlusにアップグレードしてGPT-4を使ってみるOpen AIのGPT-4がLimited beta版として公開されました。OpenAIの公式WebPageはこちら。 現時点ではAPIは使うことができず、waitlistに登録して待ち状態となっています。 今回はCha […]
- Flutter iOS 音声メモアプリ開発(6) 音声認識用TextFieldFlutterの音声認識(speech_to_text)については、何度も利用してきました。今までは、音声認識結果をText Widgetに表示していましたが、これをTextFieldに変更したいと思います。これは、認識 […]
- ChatGPTを使ってCupertinoアプリの雛形を作ってみた (Flutter iOS音声メモアプリ開発 番外編)音声メモアプリ開発のシリーズでは、アプリ公開を目標としていますが、UIデザインが今ひとつなのが気になってきました。他のiOSアプリを参考にCupertino Wigetsを使ってみたいと思いますが、よくわからないので、C […]
- OpenAI ChatGPTのモデル(gpt-3.5-turbo)を使ってみるChatGPTで使われているモデルgpt-3.5-turboが公開され、自作のプログラムからも利用可能となりました。合わせてモデルの体系も少し変化したようです。 驚くべきことに、以下の記事で紹介した”text-davin […]