株式会社なごみテクノロジーのブログサイトにようこそ!
最新の自然言語処理やソフトウエア技術を使って、アプリケーションを作りながら、実際に役に立つシステムを検討しています。ご興味を持たれた方は、お気軽にTwitterDMまたはメールでご連絡ください。
株式会社なごみテクノロジーの公式サイトは、こちらへ。
おすすめのコンテンツ
ChatGPTのモデルgpt-3.5-turboが公開されました!
感情分析のお試しアプリを埋め込んでいます。Emotion分析,Sentiment分析があります。それぞれお試しください。
AWSのLambdaを使って、サーバレスで推論してみました。こちらからどうぞ。
最新の投稿
- 日本語大規模言語モデル(LLM)rinnaを使ってみるrinna株式会社様が日本語に特化したGPTモデルをオープンソースで公開してくださいました。早速試してみたいと思います。 rinnaの日本語に特化した強化学習済み対話GPT言語モデルの特徴 ・36億パラメータを持つ汎用G […]
- FirebaseのデータベースからローカルPCにデータを保存するアプリを使って、ユーザからのデータを取得し、ローカルPCにデータを保存する方法について、調べてみました。 FirebaseとGoogle CloudのBigQueryとを連携するとプログラムなしに簡単に処理できそうです。 […]
- Google Bard とその言語モデル"PaLM"のAPIを使ってみた(?)GoogleがBardの日本語での利用を開始しました。同時に韓国語でも利用可能になったようです。 Bardといえば、言語モデルとしてLaMDAを使っていましたが、PaLM2というモデルに切り替わったようです。OpenAI […]
- ChatGPTと口喧嘩してみたい以前、OpenAIのモデル(text-davinci-003)を使ったEmotion分析を試してみました。 この記事では、入力された文章に含まれる書き手の感情を抽出することを試しています。少ない文例ですが、うまく感情を表 […]
- プロンプトエンジニアリングプロンプトエンジニアリングとは、自然言語モデルに対する入力(プロンプト)を開発する技術のことを言います。通常ChatGPTを使うのに、特別な知識や技術は必要ありません。ただ、効率的に欲しい情報を得ようとした時には、工夫が […]